2020,03,30, Monday
間もなく4月となります。本日の札幌も晴天なりです!!自転車通勤の私はテンションマックスで出勤して参りました。ペダルを回しながら、眩しい太陽に一日も早く世の中が落ち着く事を思わず願う私です。
さて先週のレクリエーションは「倒してゲットゲーム」です。的に向かってボールを蹴る設定でしたが、2個同時に倒れる事が予測できたので、いつものお手玉となりました ![]() ゲットできるのは、「世界一周」「沖縄3泊4日」「東京3泊4日」「宝くじ100枚」「ラーメンお食事券」「飴玉3個」などありますが、中に「借金の返済」という的もあり、ゲットしたものを返却しなければいけない内容となっております。 ゲットした物の対して、皆さんに質問をしてみました。その中で一番ユニークな返答だったのが、 職員= 「宝くじ1億円当たったらどうしますか?」 ![]() 利用者様= 「燃やしてあたる」 ![]() 職員= 「一枚も燃やさせません!!」 ![]() 楽しい時間となりました。 先週は、和太鼓が趣味だった利用者様に披露していただきたく、自宅からお借りして皆で和太鼓体験をしました。昨年のラグビーワールドカップ選手入場の時の勇ましい太鼓を思い出します。初めて触れる方も多く、貴重な時間となりました。 ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=353 |
| 週替わりレクリエーション | 07:40 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2020,03,13, Friday
雪解けも一気にすすみ、春までもう少し…といった所でしょうか。
ただ、すすんではちらほら雪が再び降ったりと忙しいですね。 さて、今回のレクリエーションは『どんぐりころころゲーム』 です。 坂から転がってくるどんぐりを長めの取っ手のしゃくに入れていきます。 手作り感満載の大きいどんぐりですが、丸ではないので逆にそれが良いアクセントになるようです。 坂を転がる中で、真っすぐは進まないのでなかなかやってみるとキャッチが難しいです!!!! 開始の合図と共にどんぐりころころの歌を唄いながら行います。 1番を歌い終わるぐらいがちょうどいい感じの制限時間です。 皆でどんぐりの行方を見守りながら、一緒に歌ってくれたりと和やかな雰囲気…かと思いきや、 逃げていくどんぐりを「あぁぁーそっちじゃない!」と大きな声で皆さん叫んでいました。 なかなかの盛り上がりを見せていたので良かったです。 次は季節感あるレクリエーションを作りたいなぁと思います。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=352 |
| 週替わりレクリエーション | 07:36 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,03,03, Tuesday
雪解けが進んでいますが春が近づいて来ていると思うとウキウキしてしまいます。お雛様もおわり卒業式の時期ですが、コロナウィルスのの影響で各地では不足しているもの、外出制限等大変不便な思いをされていますが、早く収束してほしいと願うばかりです、さて、デイサービス 週替わりレクリエーション その226ですが、早く春になってほしいという願いを込めまして「雪玉君をぶっ飛ばせゲーム」を行いました。 表情色々な雪玉君たちが壁に乗っかっていますがそれをボールをぶつけて落としていただきます。 初めはカラーボールを具付けて頂き雪玉君を落としていただきますが、これがとても難しくなかなか落とせませんので1つ落とすと30点です。次はお手玉で壁を狙ってぶつけてもらうと簡単に2つ落ちますので盛り上がりました。お手玉で落とすと10点です。 雪玉君の表情はみんな違い、個性豊かな可愛いお顔をしています。 皆様なかなかの腕前でカラーボールでも雪玉君を落としてくださり沢山30点を出してくださりました。 早く雪がとけてほしい気持ちを込めまして皆さん頑張って雪玉君を落としてくださりました。来週からは二ケタの気温になりそうなので本当に春がすぐそこまで来てくれているのではないのでしょうか。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=350 |
| 週替わりレクリエーション | 07:36 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,02,17, Monday
今年も節分がやってきました。ごう内科デイでは、利用者様全員参加していただきたので、なんと6日間節分会を行いました。6日間やってみて…豆まきは何度やっても楽しいことがわかりました。これで厄払いはバッチリです
![]() まずは腕試し、鬼退治です。当たると、バーンと軽快な音とともに、鬼が崩れますが、足元が難しい…。男性はしっかりと倒せていました。 令和2年 鬼代表が決まりました。今年の鬼ナンバーワンはこのショットに決定です。なんて素敵な鬼でしょう!!! 白旗山から、日替わりで様々な鬼が、ごう内科デイの利用者様の為にドッシドッシと走って来てくれましたよ!! 「鬼は外!!」「福は内!!」皆さんの心身に福がしっかりと、入ってきました。これで、無病息災!!どんなウイルスにも勝てますね。 ![]() おやつは、小豆玉入りアイスクリームです。今年は少し奮発して、濃厚なアイスクリームでしたよ。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=349 |
| 週替わりレクリエーション | 07:18 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2020,02,05, Wednesday
記録的に 雪が少なくて…なんて話をしていたら、2月になったら沢山降りだし、今までの分を取り戻すような勢いで積もっています
![]() やはり降る量というのは決まっているのだなあと思わずにはいられません。それでもやっぱり、2月に道路のアスファルトが見える風景より、真っ白な雪が積もったこの時期らしい風景の方が良いですね ![]() 風邪やインフルエンザが大流行しています。そしてニュースでは連日、新型肺炎コロナウィルスの感染者の数などが報道されています。恐ろしいですね。でも、ここでやっぱり基本のうがい、手洗い、マスクなどきちんと行い、みんなで乗り切りましょう! 今回のレクリエーションは「扇で的当てゲーム」です。平安時代?の遊びで「投扇興」というのをご存知でしょうか?この投扇興からヒントを得て、とてもシンプルな内容にしています。平安時代の女性の絵を10枚立てています。これに扇子をひろげて投げて、倒れた数で競うゲームです。 <この絵がなかなか立たず、最初の3日間は毎日、補修でした ![]() ![]() 扇子をひろげて投げるのですが、なかなかやった事の無い動作のためか、皆さん悪戦苦闘してました ![]() ![]() 手工芸は、一足先に春の景色の貼り絵です。とても小さなピースで皆さん、根気よく丁寧に貼り付けてくださっています。超大作になりそうです。出来上がりが楽しみです ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=348 |
| 週替わりレクリエーション | 10:24 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,01,24, Friday
待望の雪が降ったと思ったら、またすぐにとけてしまい元通りと…。
今年の冬はなんだか、いつもと違う気がしますね。 ただ、生活する私たちにとっては楽チンなのですが ![]() さて、今回のレクリエーションは『カーリングゲーム』です。 以前にも登場しました、地面に置くタイプの的を使いそこの中央にキャスターのついた ストーンを転がしていきます。 ただ、力加減がとっても重要で簡単には真ん中にいきません!! そして、ちょっとでも右や左に力が入ると、クルクル回転してしまうという ![]() なかなか、思う様にいかない方が多い中…上手な方は本当に器用にやっていました。 1発でど真ん中に見事にいったり!!投げてそれが上手いように立ち上がって中央にピタリ…という事も!! やっていく中で、沢山の面白ハプニングがあってとても楽しかったです!! 今年も皆さんと様々なレクリエーションで楽しみたいですね。 ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=347 |
| 週替わりレクリエーション | 07:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2020,01,17, Friday
令和2年になりまして初のデイサービスの新年会、ゲーム大会となりました。とても穏やかなお正月となり皆様もゆっくりとできたと思います。1週間ぶりに皆様にお会いでき、またデイサービスで今年1年にぎやかに楽しく大笑いしたいなぁ~と思いました。今年の抱負を皆さまにお聞きしましたが1番多かったのが「自分と家族の健康」でした。今年1年怪我や病気をしないで元気に過ごしたいという願いは皆さん同じすね。6日から10日まで新年会を開催いたしましたが、賑やかにとても楽しく笑うことが出来ました。 お正月にぴったりの二つのゲームを行いましたが、まずは「羽子板で狙ってめでたい松竹梅ゲーム」です。その名のとうり羽子板に乗せたお手玉を松、竹、梅のかごを狙って入れていただくというゲームです。 内論松のかごは一番小さく高得点30点、竹と梅は10点となります。 皆さん果敢に高得点「松」を狙ってくださりましたが確実に「竹」「梅」ばかり狙う方と様々でした。「お正月だから松竹梅なんて縁起がいいね。」と言ってくださり、中には「お酒でもあるしょ!」とくぃとのむしぐさをしていた方もいらっしゃいました。 二つ目のゲームは「ネズミ年!どちらが先にゴールかなゲーム」です。 今年の干支はネズミ年です。赤組と白組に分かれて対決していますが恒例の巻き巻きゲームのネズミさんバァージョンです。 中には「気持ち悪い」とネズミさんが苦手な方もいらっしゃいましたがそこは勝負の世界ですので容赦はなし? とても迫力ある勝負となりましtが、皆さん途中で腕がだるくなってしまいスピードダウンしてしまいましたがネズミさんがウドき始めると応援も大きくなり、頑張ってくださりました。ネズミさんがウドきだすとしっぽが回ってとても可愛らしくまた笑えました。勝ったチーム関係なく最後はみんなで万歳をして今年の始まりといたしました。 おやつはおせち風に黒豆、はんぺん、卵焼き、カニカマを綺麗に飾り皆様に「綺麗ねぇ」と言っていただきました。恒例の甘酒も大好評でお変わりされる方もいらっしゃいました。今年1年良い年になりますように願いを込めました新年会でした。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=346 |
| 週替わりレクリエーション | 10:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,12,28, Saturday
12月28日 ごう内科デイサービス最終日は、デイ1デイ2全ての利用者様が一緒に集まり楽しむ企画 「第一回 ごう内科デイ 紅白歌合戦」を開催しました。 初めての試みでしたが、大変盛り上がり、来年は優勝旗を作る予定となりました
![]() ![]() まず 白組代表 氷川きよし 「ずんどこ節」です!! トップは緊張しますね ![]() 次は 紅組代表 サザエさん 「サザエさん」です!! ほうきとおたまを持って「かつお~」と叫ぶ場面は盛り上がりました。 2番手 白組 坂本九 「見上げてごらん夜の星を」です。 みな一緒に手を振りながら盛り上がりました。 次は紅組 久保田 早紀 「異邦人」です。なぜマリオの衣装なのかは不明です。 次の白組代表は 吉幾三 「雪国」です。 「追いかけて~」と観客に迫るシーンは、今回の紅白名場面となりました。 紅組代表は 石川 さゆり 「天城超え」です。 上手だったと評判でした。 最後大トリ 白組代表は サブちゃん 「まつり」です。 カラオケが好きなだけあって声も身体も迫力で迫ります。 紅組 大とりは 山本リンダ 「狙い撃ち」です。 中途半端はいけません!!なりきりでやってみました。 歌い終わった点数で競いましたが、なんと3点差で紅組が優勝です!!!やった~ リンダ大喜びです。白組は罰ゲーム「生姜たっぷりシュークリーム」です。 馴染みの紅白歌合戦思った以上に利用者様もずっと笑顔で、手を叩いてくださり大変盛り上がりました。感謝です。一年をこのように締めくくる事ができて感慨深い気分となりました。一年間本当にありがとうございました。 辻
| http://gonaika.com/event/index.php?e=345 |
| 週替わりレクリエーション | 06:50 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,12,27, Friday
あけましておめでとうございます
![]() さて、昨年「その223」のレクリエーションは、「soft iawn dart set」と箱には書いてありました。羽のような飾りのついた物を的に飛ばすゲームです。重さが200グラムはあります。重たいボールで上手くいかなければ、お手玉も用意しています。でも皆さん重たいボールを掛け声とともに、頑張って投げ入れてくれていました。 ![]() 手工芸はちぎり絵です。春の完成目指して張り切って作業していますよ!!
| http://gonaika.com/event/index.php?e=344 |
| 週替わりレクリエーション | 07:16 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,12,20, Friday
寒さが一段と厳しいですが、全く雪のないこの時期に戸惑いを隠せません…。
もう少しで年が明けますが、実感が湧かなすぎて困ってしまいます。 ![]() さて、今回のレクリエーションは『だるま転がしゲーム』です。 以前にも実は同じ名前のゲームをやりましたが、今回は穴があいた所にめがけて だるまをコロコロと転がしていただきます。 初日は穴が小さすぎてなかなかだるまがハマってくれず…・。 皆さん、とても苦戦されていました。 2日目からは少しだけ改善して、チャレンジ!!!! 入りそうで入らない…そんなダルマに「あぁ…1回入ったのに」、「そっちじゃない~」と 皆でダルマの行方を見守っていました。中には、転がすのではなく投げてチャレンジする方もいましたが、 な、なんとそれがピタリと穴にハマってしまうのです。これには会場から拍手が!! 今回は少し難しいゲームをやりたくて、作りましたがこれはこれで面白かったかなと個人的には感じました。 風邪やインフルエンザが周りにも流行し始めているので、皆さん風邪などひかぬよう、今年1年乗り切りましょう!!
| http://gonaika.com/event/index.php?e=343 |
| 週替わりレクリエーション | 10:56 PM | comments (0) | trackback (x) | |