2022,11,05, Saturday
秋が深まり、だんだんと寒さが増し冬の気配が感じられるようになってまいりました。 スーパーにお買い物に行くと生姜湯やくず湯、ホッカイロなどの冬を温かく過ごす商品が目立つ場所に陳列 されるようになってまいりました。 身体を冷やすと腸の働きが悪くなり免疫機能が低下してしまう事があるそうなので、温かい食事を積極的に 食べ、お出かけの際は暖かな格好をするようにして風邪等にかからない様に過ごして下さい。 10月の行事にて予定されておりました秋の紅葉見学につきましては、久しぶりの外出行事で、利用者様も ご家族様も大変楽しみにされていたにもかかわらず、今年もコロナウイルスの影響で実施できずに申し訳ありませんでした。 紅葉見学の写真は撮れなかったですが秋をイメージした写真背景を作り、レクリエーションも秋の味覚を取るゲームを行い、利用者様に楽しんで過ごしていただけるように職員一同心がけておりました。 秋のゲームは大きな木に、栗と柿の実をぶら下げて棒でつっついたり引っ掛けて落とすゲームを作りました。初日はつまようじで実をぶら下げていたのですが、皆様の力に負けてポキポキと折れてゲームどころでは ありませんでした。つまようじから割り箸に替えると折れ無くなり、順調に進み楽しんでもらえて一安心でした。中には「柿が好きだから柿しか取らない」という方や「子供の頃によくやった」と言い沢山落としてくれる方もいました。落とした柿や栗を「家族に持って行く」と聞いた時は親心に感動しました。初日は大失敗の ゲームでしたが、これからも皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを作っていきたいと改めて考えるいい機会になりました。 これから冬になりコロナウイルスだけではなく、インフルエンザウイルスにも気をつけなくてはならない季節になります。皆様もお身体をご自愛頂き、今年一年健康に笑顔で過ごしていただけるように職員一同携わっていきたいと思っております。 ごう内科デイサービスセンター 中山
| http://gonaika.com/event/index.php?e=409 |
| 週替わりレクリエーション | 05:48 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2022,05,03, Tuesday
5月になりました。コロナウィルスは依然として減少傾向とはいかないですが、今年は飛行機も昨年より
かなり席も埋まっておりGWで旅行をされる方も多いとニュースで聞きました。 昨年までは規制などで旅行できなかった事を考えると、だいぶ我慢していた方も多いと思います。 そういう方達にとっては待望の連休なのかもしれませんね。 デイサービスセンターは通常通り営業していますので皆様を変わらずお迎えしたいと思います。 桜も満開になり、周りの景色を見ているだけで心が安らぐ感じがしますね。今年も外出行事は今のところ 開催困難な為、送迎の際ちょっとだけ遠回りをして桜の綺麗なスポットを皆様にお見せしたりして おりますが「凄いキレイだね」、「見せてもらって嬉しい」と喜んでくださいました。 私の息子も先日生まれて初めてのお花見を近くの公園でしてきましたが、 とても物珍しかったのか桜の木から目を離さずにじーっと見ていました。 4月は行事開催ありませんでした。手作りで作成しました菜の花ボードをバックに写真を撮らせていただき ました。お花畑をみて皆様とても喜んでくださっていたので良かったです。 今度はぜひ本物のお花畑の前で写真を撮る事ができればと願っています。 ごう内科デイサービスセンター 介護主任 外山
| http://gonaika.com/event/index.php?e=403 |
| 週替わりレクリエーション | 11:10 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2022,01,15, Saturday
例年になく寒い日が続いております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い、消毒、マスクの着用など、感染対策を頑張っていかなければなりませんね! さて、デイサービスでは年明けにお正月行事「新年会」を行いました! ![]() ![]() レクは的当てゲーム ![]() サイコロを振って、出た目の数だけのお手玉を的に向かって投げてもらいます ![]() 的が倒れると、そこに書かれた商品を獲得できるというゲームです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後も、皆さんに喜んでいただけるような行事、レクリエーションを考えてまいりますので 楽しみにしていてくださいね ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=400 |
| 週替わりレクリエーション | 07:06 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,12,28, Tuesday
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 数年に1度の寒波の影響で厳しい年末年始となりましたね。体調は崩されていないでしょうか?自分は駐車場の雪かきで腰が痛いです(^^;) コロナの感染者数が増加している様な・・・。オミクロン株も怖いですね。これからも感染対策を継続していかねばなりませんね。 さて、デイサービスでは12月にクリスマス会を行っています。 レクは2種類。 プレゼント積みゲーム 慎重に積むもバランスをとるのが難しいです(^^;) 人間クリスマスツリー作り。 ロールケーキをクリスマス風にしてみました。 皆さん喜んで食べて下さいました。 これからも皆さんに楽しんで頂ける行事を考えてまいります。 今年も皆様と楽しい時間を過ごしつつ皆さまの人生に寄り添えるような年にしていきたいと考えております。 今年もよろしくお願い致します。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=399 |
| 週替わりレクリエーション | 06:20 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,10,09, Saturday
10月になりました。すっかりと朝晩が肌寒い日が増えていますが、皆様体調など崩されていないでしょうか。
北海道の緊急事態宣言も明けましたが、コロナと向き合っていく日々はまだまだ変わらず予断を許さない状況 はしばらく変わらないと思いますので、それまではなんとか辛抱して過ごしていきたいと思います。 さて、デイサービスでは9月に敬老会を行いました。緊急事態宣言の最中でしたので大々的に…とはいかない ですが、皆様に日々の感謝を込めて特別なおやつを用意させていただきました。そして大きな画用紙で鶴と 亀を折りそれを持って記念写真を撮りましたが、なかなか鶴と亀の出来栄えが良かったので写真もいいものに なったのではと思います。今年も残すところあと約2か月半。今年はいつも以上にあっという間に日々が過ぎ 去っていっているので、最後まで元気に楽しく皆様と過ごしていきたいと思います。 介護主任 外山
| http://gonaika.com/event/index.php?e=396 |
| 週替わりレクリエーション | 07:27 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,06,22, Tuesday
6月も半ばを過ぎ、一気に ![]() ![]() 運動会、今年は延期になったり、中止になったり残念ですね。少しでも運動会気分を味わっていただこうと、このゲームを考えました。 赤、青、黄、緑4つに色分けした箱に、それぞれの色の玉を投げ入れてもらい、点数を競ってもらうゲームです。 赤い玉は、赤い箱を狙って「エイッ」 急がず、ゆっくり狙いを定めて~ 2人で力を合わせて~高得点を狙って「それっ」 私事ですが、4月に入社し始めて企画したレクでした。皆様、盛り上がってくださり、ありがとうございました。これからも、皆様に楽しんでいただけるようなレクを考えていきたいと思います。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=393 |
| 週替わりレクリエーション | 06:10 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,06,07, Monday
毎日暖かい日が続き半袖でも過ごせるようになりましたね。コロナウィルスの緊急事態宣言が20日まで延び自粛生活が続きますが、もう少しの辛抱でしょうか……ごう内科デイサービスセンターでは変わりなく皆さん笑顔でお過ごしいただいています。週替わりレクリエーション その259は「ボール押し合いゲーム」です。このゲームはストレス発散していただこうと考えました。 ![]() このゲームは自分の陣地にボールを相手陣地に追いやる、相手も自分の陣地からボールを追い出そうとします。 制限時間は30秒、追い出す道具はとっても軽い発泡ウレタンの長い棒です。 皆さん激しくボールを相手陣地に追いやろうとして必死でした. 「頑張れぇ~!!」と大きな声援が聴こえてきて、皆さん一生懸命にやってくださりました!! コロナの緊急事態宣言で暗くなりがちですが、デイの中は笑顔でいっぱいです。皆さんの笑顔があればずっと楽しくすっごせる事が出来ます ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=392 |
| 週替わりレクリエーション | 05:56 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,05,28, Friday
送迎中などライラックなど素敵なお花を見つけては利用者様と
お話しして、あの花素敵だね!と言うのが最近の楽しみになっています。 ただ、お花の名前をほとんど知らないので詳しい人に聞いては覚えるの繰り返しをしている今日この頃です。 さて、今回のレクリエーションは『ボール転がしゲーム』です。 ルールは単純で真ん中に空いている穴に様々なボールなどを落としていくというゲームです。 今回の肝は、『様々なボールなど』というところです。 カラーボールや、新聞紙をいびつに丸めたボール、とげとげのボール、お手玉など…。 形も転がらないものもあるので、やってみると結構大変です!! ルールがわかりやすいので、とても見ていてわかりやすくボールが入りそうで入らないと 皆で「あー入りそう!」、「もうちょい右!」など凄く応援する側も熱が入っていました。 特にお手玉が大変…。転がらないので、台を持ち上げてポンポンと上げたり揺すったり…。 なんだか、台が私には御神輿のように見えてなりませんでした。笑
| http://gonaika.com/event/index.php?e=391 |
| 週替わりレクリエーション | 07:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,05,15, Saturday
ゴールデンウイークが終わったら、天気も回復し初夏のような気温になったりしたこともありましたが、やはり夕方になるとしっかりまだまだ寒くなるのは、北海道ですね、やっぱり
![]() ![]() ![]() 今年もコロナの影響でお花見の行事も行えず、寂しいです ![]() ![]() そんな思いも込めて、今回のレクリエーションは「花を咲かせましょう」ゲームです。 ![]() 最初は机の上にその木の模造紙を置いて、その上に花を滑らせるというルール①で行いましたが、上手く滑らせない人や先に滑らせた花にぶつかってしまって、同じところに花がかたまってしまってうまくいきませんでした。それではとルールを変えて、二日目は床に木の紙を置いて、花坂爺さんの様にお花をまくというルール②にしましたが、今度は花が軽くてひっくり返ってしまう事が続出 ![]() ![]() ![]() それで今度こそ「三度目の正直」!で、三日目はホワイトボードに木の模造紙を貼り、そこにみんなで貼って満開にさせるというルール③に変更しました。今回は3つの方法ともに二人ペアでとか全員で完成させるという、競争ではないレクにしてみました。 やはり、競争ではないので、盛り上がりという点では不十分でした。③の方法では、みんなで見えやすい位置で行うことで、「どこに貼ったらいいですか?」と問いかけてみんなで相談しながら完成させることができました。皆さん、どこに貼ったらいいか悩む方は少なくて、自分の番になったらスッと!貼ってくださる方が多かったのも予想外でした。それと、後から行うの人のためや背の低い人が貼りやすいようにと背の高い人や、しっかり立位の取れる人が一番高いところに貼ってくれたりと全体の仕上がりという点以外に、他の人のことも考えて貼って下さっている方もいて、うれしくなりました ![]() ![]() ![]() 本当の桜は間近では見れませんでしたが、今回のレクで盛り上がりにはかけましたが、ちょっとでもお花見の気分を味わえたり、そんな「お花見の)時期なんだなぁと感じることができたなら嬉しいです。 また、みんなでお花見ができるようになりたいですね ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=390 |
| 週替わりレクリエーション | 09:56 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,05,06, Thursday
寒い寒いゴールデンウイークが終わると、次の日からなぜか気温が上がり大変気持ちの良い天気になりました。 ![]() ![]() 寒い天気でも、過ごしやすい天気でも、一日は一日です。天気に気分を左右される事なく、穏やかに笑顔で過ごしたいですね。 先週のレクリエーションは、大好きな大好きな「バランスゲーム」です。今回は永久保存版として、いつまでも楽しめる様に工夫して作りました。 まず一号「天秤型バランスゲーム」です。これも盛り上がりました。
2号は、御馴染みの「板型バランスゲーム」です。これは定番ですね。 どんな時でも、誰とでも盛り上がるバランスゲームお勧めです。 ![]() ![]() デイサービスでは毎月利用者様に写真のプレゼントをしています。4月の写真はインスタ映えをイメージしてみました。 いつもと、少し違うイメージでパチリ ![]() ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=389 |
| 週替わりレクリエーション | 05:36 PM | comments (0) | trackback (0) | |