2022,03,05, Saturday
今年は大雪に悩まされるスタートで、私も長年運転していますがここまで運転する事に
毎日恐怖を覚え毎日自分の腰からの悲鳴を聞きながら過ごしていた事はないかもしれません。 本当に雪には嫌になってしまいますが、あと1か月ぐらいの辛抱だと思いますので早く春が 来ることを今年ほど待ち望む事はないかもしれませんね。 3月はひな祭りの行事を行いました。今年はお雛様のかつらをリニューアルしました。職員お手製でとても、 素晴らしいできでした。それもあったのか、とても利用者様からは好評で登場すると「可愛いよ」、「素敵だ ね」と日替わりお雛様を楽しんでいただきました。写真も毎回撮り直しが出るものなのですが、表情がとても 良いのでほとんど1発OKのものがほとんどした。外出行事など依然として出来ない状況ですし、今年は 去年以上に利用者様は勿論ですが、職員も含めて楽しんで笑顔が多い行事を提供できればと思います。 主任 外山 陽介 |
2022,02,06, Sunday
2月になりました!暦の上ではもう「春」なのに、北海道はまだまだ、春には遠く、しかも平年に比べ倍近い降雪量で、毎日除雪、除雪で大変ですね。そして、コロナの方もオミクロン株で感染が拡大しています。コロナとの闘いは、まだまだ続きますね ![]() そんな中「北京オリンピック」が始まりました!暗いニュースの中が多い中、日本人選手の活躍に明るいニュースがたくさん届くと良いですね。また、国は関係なく、選手の皆さんの活躍を応援しましょう! デイサービスでは2月行事として「節分会」を行いました。鬼退治!コロナ退治!と願いを込めて行ないました ![]() 恒例の職員の鬼です。今年も登場するだけで、皆さんからの笑顔‼拍手をたくさんいただきました ![]() ![]() ゲームは「鬼退治ゲーム」で大きく口をあけた鬼の絵や鬼の絵を貼りつけた箱に球を転がして入れるゲームでした。最初は金棒で球を打って転がして狙うようにしていましたが、なかなか的に入らない為、途中から手で転がして狙うことにしました。点数としては、小さな鬼の絵を貼りつけた箱を狙うと高得点なのですが、皆さん、正面においた一番大きな鬼の口をくりぬいた絵の方の的を狙ってくれました。球が鬼の口の周りにぶつかってしまい、なかなか、口の中に入りづらかったのですが、入った時は「入った!」と応援の皆さんからも拍手が出ていました ![]() そして、恒例の「記念写真」撮影です。今年は皆さんに「お福さん」のお面を持ってポーズをとっていただきました。照れて、お福さんのお面をご自分の顔に当てて場を和ませてくれる方もいました ![]() そしてやっぱり、欠かせない「豆まき」!これをしないと節分ではないですよね。でも、やはりコロナの影響で今年も本物の「豆」ではなく、毎回消毒できるお手玉で行いました。「鬼は外!福は内!」の掛け声と共に行いました。遠慮がちにぶつけてくれる方、「厄払い」と思いっきり鬼にぶつけてくれる方、皆さんそれぞれの強さで「豆(お手玉)まき」を行っていただきました ![]() 「福は内!」とコロナに負けず、元気に今年も過ごせますように ![]() |
2022,01,15, Saturday
例年になく寒い日が続いております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い、消毒、マスクの着用など、感染対策を頑張っていかなければなりませんね! さて、デイサービスでは年明けにお正月行事「新年会」を行いました! ![]() ![]() レクは的当てゲーム ![]() サイコロを振って、出た目の数だけのお手玉を的に向かって投げてもらいます ![]() 的が倒れると、そこに書かれた商品を獲得できるというゲームです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後も、皆さんに喜んでいただけるような行事、レクリエーションを考えてまいりますので 楽しみにしていてくださいね ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=400 |
| 週替わりレクリエーション | 07:06 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,12,28, Tuesday
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 数年に1度の寒波の影響で厳しい年末年始となりましたね。体調は崩されていないでしょうか?自分は駐車場の雪かきで腰が痛いです(^^;) コロナの感染者数が増加している様な・・・。オミクロン株も怖いですね。これからも感染対策を継続していかねばなりませんね。 さて、デイサービスでは12月にクリスマス会を行っています。 レクは2種類。 プレゼント積みゲーム 慎重に積むもバランスをとるのが難しいです(^^;) 人間クリスマスツリー作り。 ロールケーキをクリスマス風にしてみました。 皆さん喜んで食べて下さいました。 これからも皆さんに楽しんで頂ける行事を考えてまいります。 今年も皆様と楽しい時間を過ごしつつ皆さまの人生に寄り添えるような年にしていきたいと考えております。 今年もよろしくお願い致します。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=399 |
| 週替わりレクリエーション | 06:20 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,11,20, Saturday
あっという間に11月も中旬を過ぎ、いつもの年なら風や雨が冷たく、雪が一度は降っている様な時期ですね。しかし、今年は本当にお天気が良く ![]() ![]() ![]() コロナの影響による、緊急事態宣言も10月末で解除となり、ワクチン接種の影響や、みんなが我慢して徹底した対応をとってきた成果で、最近では新規感染者や重症化の患者数も少なくなってきていますね。少しずつ、前の「日常」が戻りつつあるのかなと感じます。 今年も昨年に続きコロナの影響で「紅葉見学」の行事は中止いたしました。行事としてはありませんでしたが、デイサービスの送迎中に綺麗なイチョウや紅葉など色づいた景色を楽しんでいました ![]() 今年は少し時期が遅れましたが、デイルームにイチョウを飾り付けて、秋の雰囲気を楽しみました。 イチョウの葉はデイサービスに通っていただいている利用者様達に一枚ずつ切っていただいたものを貼り合わせました。大きさは4種類、色も3種類あります。9月頃より少しづつ切って頂いていました。 飾りつけは紅葉のバージョンもあります。 この貼り合わせたイチョウ並木や紅葉の前で皆さんと記念撮影をしました ![]() そして、いつもの恒例の写真撮影の小物ということですが、「秋」といえば「食欲の秋」!ですよね。そこで柿や焼き芋を皆さんに持って頂きました。どちらを手に持つか選んでいただきましたが、焼き芋より柿の方が皆さんには人気でした ![]() 来年は、本物のイチョウや紅葉の前で写真を撮りたいですね ![]() |
2021,10,27, Wednesday
すっかりと秋も終わりに近づいてきました、紅葉も綺麗に見られてきましたが、中山峠では雪が積もり真っ白になってしまう日もありました。 ![]() ![]() ![]() ハロウィンの飾る付けをしましたが、色が鮮やかでとても綺麗で気持ちが楽しくなりますね ![]() 記念写真はカボチャを持って「はい!チーズ!!」帽子もお似合いで笑顔で良い写真が撮れました。 ご夫婦でもばっちり笑顔で撮影しました。こんなに仲良くて喧嘩は全く有りませんね ![]() ![]() ハロウィンの風船でもバレーをして体を動かしましたが、どうやらとてもお気に入りでたくさんお持ちになっている利用者様もおりました。コロナも段々と減ってきておりますが、まだまだ気が剥けません。デイサービスの中はいつも笑い声が聞こえてくるように沢山楽しい事考えていきたいと思います。また来年ももっと派手派手なハロウィンにしたいと妄想しています。 |
2021,10,09, Saturday
10月になりました。すっかりと朝晩が肌寒い日が増えていますが、皆様体調など崩されていないでしょうか。
北海道の緊急事態宣言も明けましたが、コロナと向き合っていく日々はまだまだ変わらず予断を許さない状況 はしばらく変わらないと思いますので、それまではなんとか辛抱して過ごしていきたいと思います。 さて、デイサービスでは9月に敬老会を行いました。緊急事態宣言の最中でしたので大々的に…とはいかない ですが、皆様に日々の感謝を込めて特別なおやつを用意させていただきました。そして大きな画用紙で鶴と 亀を折りそれを持って記念写真を撮りましたが、なかなか鶴と亀の出来栄えが良かったので写真もいいものに なったのではと思います。今年も残すところあと約2か月半。今年はいつも以上にあっという間に日々が過ぎ 去っていっているので、最後まで元気に楽しく皆様と過ごしていきたいと思います。 介護主任 外山
| http://gonaika.com/event/index.php?e=396 |
| 週替わりレクリエーション | 07:27 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2021,09,09, Thursday
久しぶりの記事更新となります。
今年の北海道の夏はとにかく猛暑の日が続き、東京などよりも暑い日もあり天気予報を見て驚く事が多かったです。 最近は日中と朝晩の温度差も徐々に出てきて夏の終わりを感じられる様になりました。コロナ禍のオリンピックも日本勢が 史上最多のメダル獲得数を更新するなど選手達の活躍もあり非常に盛り上がりましたね。スポーツが私たちに与えてくれる影響の 大きさを改めて感じさせてもらった期間でした。さて、8月の行事ですが夏祭り行事を今年も開催致しました。コロナ禍でありますので、 メインイベントの流しそうめんやスイカ割りなどは残念ながら今年も中止となりました。その中でも少しでも楽しんでいただけるよう、 職員で計画し金魚すくいや盆踊りなどを今年はやっていただきました。半被をきていただくと一気にお祭り感が増しました。 特に盆踊りは恥ずかしがってしまい、あまり踊ってくださらない事が例年多いのですが、今年は踊りが得意な職員がいましたので違いました。 見本を見せますと、自然と皆さん身体が動いて音楽に合わせて手拍子をする方や、踊りだす方など。こんなに沢山の方が踊って盛り上がった 盆踊りを見せてくださって非常に嬉しく思いました。コロナで色々な制限がある中ではありますが、来ていただいている皆様に笑顔で帰っていただける それだけで開催できてよかったと心から思います。 ごう内科デイサービスセンター 介護主任外山 |
2021,06,26, Saturday
暑い日が続いています
![]() ![]() そしてオリンピックまで1ヶ月を切りました。せっかく時差の無い環境でオリンピックを観戦できるのですから、みんなで応援したいですね ![]() オリンピックの前にデイサービスでは6月の行事で21日から一週間「運動会」を実施しました ![]() 種目は「玉入れ」と「徒競走」です。 玉入れは、普通の籠ではなく、箱に穴をあけた変則玉入れとしました ![]() 私が試しに投げた時には全く箱に入らなかったのに、本番では、皆さん難なく入れていました ![]() 徒競走は実際に走るわけではなく、代わりに紅白の人の絵を貼ったものを紐で巻きあげて速さを競います ![]() ![]() 最後は、勝ったチームが「万歳三唱」!です。各チームキャプテンを利用者様にお願いしていましたので、最後はその方の音頭を取ってもらって「万歳!」「万歳!「万歳!」と元気よく万歳三唱をしてくださいました! 来年は、マスクも無く、気兼ねせずに大声で万歳三唱できるようになればいいなと思いながら、今年の運動会は終わりました! |
2021,06,22, Tuesday
6月も半ばを過ぎ、一気に ![]() ![]() 運動会、今年は延期になったり、中止になったり残念ですね。少しでも運動会気分を味わっていただこうと、このゲームを考えました。 赤、青、黄、緑4つに色分けした箱に、それぞれの色の玉を投げ入れてもらい、点数を競ってもらうゲームです。 赤い玉は、赤い箱を狙って「エイッ」 急がず、ゆっくり狙いを定めて~ 2人で力を合わせて~高得点を狙って「それっ」 私事ですが、4月に入社し始めて企画したレクでした。皆様、盛り上がってくださり、ありがとうございました。これからも、皆様に楽しんでいただけるようなレクを考えていきたいと思います。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=393 |
| 週替わりレクリエーション | 06:10 PM | comments (0) | trackback (x) | |