行事レポート

 

2017年1月 デイサービスセンター 週替わりレクリエーション その124
身の凍るような寒さも一段落して、ようやくお天気も落ち着いてきましたね。
子供の頃は、一番大好きな季節だったはずの冬も大人になるにつれてそうでもなくなってきましたZzz
大相撲初場所も終わり、稀勢の里が優勝で終わりましたね。
19年ぶりの日本人力士の横綱昇進が決まり、普段あまり相撲は見ないのですがとても嬉しく思いました。

さて、その盛り上がりをデイサービスでも…という事で、今週のレクは『トントン相撲初場所』です。
タイトルボードなどでは違う名前になっていたのですが、干支の相撲は1日だけでお蔵入りになりましたはうー


 


一般的なトントン相撲よりは若干大きい作りになっていますが、基本的なルールは変りません。
いたってシンプル!!所定の場所を叩いて相手の力士を倒す!!…です。


    


初日から熱戦が繰り広げられていて、皆さんとても盛り上がってらっしゃいました。
どっちが倒すのか、その勝負の行方をやっていない方も「頑張れ~!!」と沢山声援をかけてくださいました。


  


すぐ決着がつくこともあれば、まったく勝負がつかず再戦…なんて事もしばしばありました。
ただ、勝っても負けても終わった後にお互い笑顔で終わっていたので、そこが一番良かったですね。
また次やる時はスケールアップして作ってみたいと、計画していますニヒル


 


手工芸は引き続き折り紙で作る桜作りです。私もやりましたが、なかなか作成図だけでは分からず苦戦…。
作り方を覚えている職員の人に聞くと、ぱぱぱっと魔法のように出来上がっていきましたぎょーん
ですが、皆さんの方がとても上手で作り慣れている感じがしました。完成が楽しみですね。

 




| http://gonaika.com/event/index.php?e=211 |
| | 09:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その123
今週は雪も落ち着き、気温の低すぎることもなく、落ち着いたお天気でしたね太陽? 週明けからまた大雪の注意報が出ていますね。やはり1月ですからまだまだ雪は降りますよね。でも一度に大量に降るのだけは勘弁してほしいですね。寒さもこれからが本番ですので、より一層風邪などひかないようにみんなで気を付けて、これから一番冷える時期を乗り越えましょうねチョキ

今回のレクリエーションは「縁起物、へそ曲がり?ボーリング」でした。だるまや福助、鶴、亀、鯛など縁起物の絵を付けた的を使ったボーリングです。




縁起物をいっぱい付けてみましたにかっ




へそ曲がり?というのは今回担当者がへそ曲がりだからではありませんよにかっ
的にぶつけるボール代わりのものがまっすぐ転がらないものを用意して、それで「へそ曲がり?」というわけです。紙コップの中にゴルフボールを入れていますが、これがまあ、本当に転がらないのです。みなさん、「転がしてくださーい!」といっても、投げてしまいたくなる人が続出しましたぎょ



そこで少し改良して固めのボトルにゴルフボールを一つ入れたものを用意してみましたにぱっ!こちらは転がりますし、こちらの予想通り、まっすぐは転がらないこともあり、狙った通りにチョキ!?





1本ごとに10点の得点ですが、一番後ろの中央にある的を倒すと得点は2倍になるサービス付きでやりましたにかっ




的に全く当たらずにボトルが外れて行って「えー?」という声や「あれ?」という声も聞こえました にかっ。ボールが「へそ曲がりだわ!」という声も。一週間の最高得点300点でした!全部倒れるとやはりスッキリしますね!



作業班は、折り紙でさくらを折っていただいています。


これがまた、なかなか難しいのですがーん 職員も一緒に頭を悩ませながらにひひ、折っています。皆さん、じっくり丁寧に折ってくださっています。折りあがったピンクの桜の花を見ているとなんだか温かい感じがしますね。早く温かい春が来ますように太陽



| http://gonaika.com/event/index.php?e=210 |
| | 08:41 PM | comments (0) | trackback (x) |
週替わりレクリエーション その122
                                                                                                                                                                                                                                             毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

インフエンザA型が流行っていますので皆さん気をつけて下さいね。

お正月気分もすっかりなくなり、1月も半分が終わってしまいました!!

今年初めての週替わりレクリエーションは「酉年だ!ゴールを狙って!!ゲーム」です。



今年の干支の酉を的にしたり、サッカーのゴールを狙ったりと色々な要素を入れてみました。にわとり



はじめはボールを転がしてサッカーゴールを狙います。パンチ

地盤が少しボコボコしているのでなかなかまっすぐに入ってくれません。はうー



酉とお年玉を狙ってお手玉を投げて、少しでもかかっていれば20点プラスとなります。love



マイナスゾーンは2カ所あり、-50点と-80点と大きく減点されてしまいます。汗

皆様には自由に好きな投げ方で挑戦していただきました。にぱっ

   

ゴールに玉を転がすのは問題なく皆さん出来ていたのですが、お手玉で酉とお年玉を狙う時に「マイナスゾーンに入れないでください!池ですよ!」と言ってもなぜかそこに入れてしまい点数がマイナスされてしまい残念な結果になっていました。しくしく

それでも、笑いがおこり楽しかった失敗となりました。

今年初めのレクリエーションも楽しく、また1年色々なゲームを考えていきたいと思います。















 


| http://gonaika.com/event/index.php?e=209 |
| | 05:28 PM | comments (0) | trackback (x) |
29年 1月 ごう内科デイサービスセンター 「新年会」行事報告
29年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の新年会は凧をテーマにしてみました。壁飾りも凧を作り(写真に残すのを忘れてかなりショックです)、衣装もやっこ凧、記念写真も小さな凧でアレンジしてみました。



職員は赤やっこ凧、青やっこ凧に変身です。

  

最初は、鏡餅積む積むリレー!!!利用者様が隣の方にどんどん渡して、時間を競います。最後のみかんは意地悪くこんなに大きくなっております。3分で終わる曜日もあればなんと6分で積み上げる曜日もあり、白熱しました。



            


次はふくわらいです。普通の福笑いではなく、パーツの大きさが全て同じにしてあります。ですので、何が目なのか鼻なのか…。利用者様に手渡しでもらいつつ貼っていきますが、「目だよ」と教えてくださる方もおりました。どうぞご覧ください。

      

途中までなぜかかわいく…。でも出来上がりは??ぎょーん
     

次のゲームは繭玉競争でした。繭玉を早く木につけたほうが勝ちという単純なゲームです。次は番傘でボールを回すあの手品のような芸です。なんと職員!!まったく成功しなかったのでした。1周くらいは簡単にいけるかなと…考えは甘かったです。キャッチの方法を変えようともやはり甘かった。しくしく
               

それでも新年会は、皆様の笑い声があっちこっちから響き、元気に新年を迎えられて本当に感謝でした。最後は甘酒と、おいしいおつまみを用意いたしました。さて四角い食べ物はなんでしょうか?秘密です。大好評でした。余った時間では犬棒かるた、お正月らしいですね。



            


最後は1月1日の歌を皆様と歌いました。1月1日の歌詞は個人的にとても好きです。
「年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 」

では、凧のように青空高く泳げる一年でありますように!!      辻 千夏

ダイヤ


| http://gonaika.com/event/index.php?e=208 |
| | 07:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
28年12月29日 年忘れゲーム大会


年末最後の利用日となりました。今年も一年皆様に助けられて無事過ごすことができました。にこっ来年も理念「医療と介護がともに力を合わせ地域の皆様の健康と生活を支える」を心に業務に励みたいと思います。本当にありがとうございました。
さて、年末最後午後のレクは恒例の「年忘れゲーム大会」です。今回も職員対抗に皆様が協力していただきます。一、叩いてかぶってじゃんけんポン  二、球をキャッチゲーム 三、ジェスチャーゲームの三本立てです。

叩いてかぶってじゃんけんポンは利用者様は何が何だかわからずに終わってしまいますが、それも大笑いにlove職員対抗は、なんと何年も続けて選手に選ばれている山崎職員ダッシュ3回勝負はストレート勝ちです。ぎょ

     


最後は、職員によるジャスチャーゲームです。実際やってみると職員は変な汗がでると口々に言っておりましたにかっ

         

最後負けた職員は尻文字披露となります。がーん 利用者のみなさんと大笑いして最終日も終了しました。28年ありがとうございました。
                                                               


| http://gonaika.com/event/index.php?e=207 |
| | 06:48 PM | comments (0) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2017年01月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス