2016,06,27, Monday
先週の札幌は不安定な天気が多かったですが、今週はスッキリと快晴が続きそうで気分が違いますね。間もなく6月も終わろうとしておりますが、札幌のこの清々しい時期を味わって過ごしたいと思います。 今週のレクリエーションは、「巨大輪投げゲーム」です。そうです。単純に大きい輪投げとなります。輪はなんとフラフープ、的は運動会の行事で使用したものを、少しだけ改良しました。(エコですね。)6回投げますが、6回とも見事に入る方、明後日の方向に飛んで行ってしまう方、それぞれで盛り上がりました。 立ち上がって飛ばす方は的を離したりしました。上手な利用者の方はなんと職員が的になり挑戦!! ![]() ![]() ![]() 今週から午後の体操の後は、レク班と手工芸班に分かれての活動開始となりました。手先を使う大切さや、綺麗な作品を作る喜びなど手工芸も大変奥が深いですね。今回の作品は7月の行事で菖蒲園見学ツアーに行きますが記念写真を飾る台紙を作成しております。 ![]() 小さな折り紙で菖蒲の花を折り、さらに小さな飾りをのりで貼り付けと、ひとつひとつ手作りの味があり、出来上がるとどれも素敵です。 ![]() ![]() |
2016,06,20, Monday
北海道は梅雨はないと言われていますが、雨降りの日が多くうんざりしてしまいますね。
デイサービスで毎日出る洗濯物も少しずつ乾きにくく、湿っぽい物が増えてきてまたこの時期が来たか…と感じています。 早く快晴の日が沢山増えてくれればいいですね。 さて、今回の週替りレクリエーションですが、「人間?動物?投げ福笑いゲーム」です。 本来の福笑いとは違い目隠しはしないで目や鼻、口などのパーツを投げていきます。 ただし、目などのパーツは1つではなく、動物の物も混じっています。これを正しく選ぶと、おかめさんや人間の顔が完成します!! 間違うと・・・犬や豚に変わってしまいます。 ![]() ![]() 選んで投げるというのが、なかなか浸透せず同じ顔が多くなってしまいました… ![]() …が、やはり福笑いは皆さん知ってらっしゃるので「目が変だ~」とか、「なかなかの美女になったんでしょ!!」と皆さん笑いながら盛り上がっていました ![]() 「投げないで目隠ししてやりたいわ」という声もあったので、今度は普通の福笑いとして皆さんにやっていただこうと思います ![]() |
2016,06,14, Tuesday
札幌市内の小学校の運動会も終わりよさこいソーラン祭り、札幌祭りと賑やかな時期ですね。 ごう内科デイサービスセンターの大運動会も今回で5回目を迎えました。 振り返って見るとたくさんの競技を行ってきました事、懐かしく思い出されます。 さて、今年も今までにない競技を考えました!! 曜日ごとに職員が紅組、白組の選手となり利用者様をサポートしました。 まずはラジオ体操に、選手宣誓!!気持ちを引き締めてスタートいたしました。 ![]() 最初の種目は紅白塔倒しゲームです。牛乳パックで作った塔を玉でどちらが早く倒せるか ![]() コツは上の方を狙うと倒れやすかったです。 次にひっくり返してリレーです。お盆の上の紅白裏、表の大きさの違う3枚パックをひっくり返して次々と隣りにリレーしていくゲームです。 最後は綱引きならぬ、綱送り!紅白のつながった長い綱をどちらが先にゴールに遅れるか…… 職員によります障害物競争はボコボコみちをとおって、網をくぐり、巨大エビフライをくわえてゴールで食べきり勝利となりました。 ![]() 最後は日頃の運動不足を解消しようとメタボ対策競争です。 フラフープ、腹筋10回、腿上げ10回、トドでゴール!!バテバテの運動不足でしたよ。 ![]() 最後に優勝チームには手作りの楯を贈り、万歳三唱!! また来年もみなさんと元気に運動会を楽しみましょう。と約束してくださいました。 |
2016,06,06, Monday
先週は雨や北見の方では雪が降ったり
![]() ![]() 今週のレクリエーションは「小判獲得大作戦ゲーム」です。 机の上に3種類の大きさの小判(大判?)が山積みになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、コツが掴めてからは輪を上手に遠くに投げる力が強くなってきました ![]() そしてごっそり引き寄せることができる人も ![]() ![]() 軽い小判を手に「換金に行くぞー!」との声も聞こえてきました ![]() 何より終了の合図の音がピー!と聞こえたとたん、輪をスっと引き寄せる速さと言ったらすごかったです ![]() |