8月になりいよいよ暑さも本番、

札幌でも30度を超える日も見られるようになりました。住宅街には紫陽花が茂り、往診中の目を楽しませてくれています。
先日、約10年ぶりに東北に行ってきました。初日は宮城の景勝地松島を訪れ、遊覧船に乗って美しい島々の景観を楽しんできました。東北大震災で浮島の一部が破壊されたり、瑞巌寺の参道が被害を受けまだ工事中だったり、津波の爪痕が残っておりましたが、すっかり以前の活況を取り戻しており、東北の方々の底力を感ぜずにはいられませんでした。その晩泊めて貰った友人宅も当時被災し、物流が止まり、一時はひもじい思いをしたり、家が半壊した知人と肩を寄せ合いしばらく同居した話を聞くにつれ、如何に被害が甚大だったかを知りました。翌日は山形は鶴岡市を目指し、レンタカーを飛ばしましたが、各所で見かける町と水田が渾然一体となった美しい景観は、まさに奥の細道の情景そのもので、すっかり魅了されました。ところで鶴岡市は実は鈴木家の墓のある私のルーツで、今回初めてご先祖様の墓参りをすることができました。親類から色々話を聞いていたところ、庄内柿の話になり、現在に伝わる種なし柿は私の先祖の鈴木重光という人が発見したのが始まりで、博物館にも展示されているとのことでした。ちょっと誇らしい気持ちになりました。皆さん、種なし柿を召し上がるときは、私を思い出してください。
東北はこれまでにない程の暑さが続き、私も新庄市では36度の中、クーラーのない店でとりもつラーメンを食べて暑さを満喫するという貴重な経験をして参りました。しかし、ヘタをすると熱中症になる危険もありますので、皆さんもくれぐれも脱水にならないようい、こまめな水分補給と日陰やクーラーのきいた涼しい環境を見つけて、体を冷やしながらお元気にお過ごしください。
写真は日本三大急流の一つ、船下りで有名な最上川です。私もカヌーイストの血が騒ぎましたが、今回は時間がなくカヌーは断念しました。
| http://gonaika.com/blog/index.php?e=53 |
|
| 12:30 AM | comments (x) | trackback (x) |