曇天が続いた5月とはうってかわり、

6月に入り、好天が続き、爽やかな北海道らしい良い季節となりました。散歩や山菜とり、パークゴルフにはうってつけの季節になりましたね。
そんな北海道を離れ、先日、学会で鹿児島に行ってきました。ところが鹿児島は早くも梅雨入りで、あいにくの雨。気温24度、湿度94%という、まとわりつくような湿気は、北海道人の私にはちょっと応えました。しかし、2日目は徐々に雨も上がり、昔お世話になった九州の先生方に、桜島観光に連れて行って貰いました。桜島はいつも噴火しているらしく、道路などあらゆる所に黒い火山灰がうっすらと積もっていました。標高は300メートルちょっとということで、簡単に上れそうでしたが、いつ大きな噴火があるかもわからないので、登る人はいないようです。日本列島は、北から南まで本当に火山列島であることを再認識して帰ってきました。
アベノミクスでついに3本目の矢、経済成長戦略が放たれるようです。その中に、薬のネット販売解禁が含まれています。高額な費用、不適切な使用、副作用の対処などが懸念されます。TPPでは、アメリカの民間保険の参入、公的医療保険の制限、縮小も視野に入っています。規制緩和により既得権益の打破をうたっていますが、利益を得るのは、本当に私たち国民なのかどうか、注意深く見守っていく必要があります。
写真は、鹿児島市内で撮影したブーゲンビリアです。至る所にパームの木が生えていたり、6月なのにハイビスカスが咲いていたり、本当に南国なんですね。驚きました。
| http://gonaika.com/blog/index.php?e=23 |
|
| 01:48 AM | comments (x) | trackback (x) |