院長あいさつ

 

9月あいさつ(2025年)
 9月になりました。連日30度を超えていた史上最も暑い夏もいよいよ終わりを迎え、ようやく夜の寝苦しさから解放されホっとしている方も多いのではないでしょうか。百合や紫陽花も終わりを迎え、いよいよコスモスが秋の始まりを伝えてくれます。

 お盆はお休みをいただき、四国を訪れました。四国と言えばお遍路さんですが、私の場合は各地でカヤックを漕ぐことが目的でした。初日は徳島県の海陽町という街でシーカヤックを楽しみ、夜には人生初の阿波踊りを見ることができ、その美しさと伝統に感動しました。最後は一緒に踊りましょうと言われ、簡単そうだなと参加しましたが、みっともない踊りだった気がします。2日目は仁淀ブルーで有名な高知県の仁淀川に行きました。山の中なので、あいにく宿が取れず、なんとかキャンプ場のバンガローを予約できました。バンガローには布団と流し台しかなく、シャワーとトイレはキャンパーと共用でした。夜でも30度を超える熱帯夜でしたが、エアコンのおかげで快適に眠れました。外では多くのテントが張られ、四国の方々の暑さへの耐性に驚きました。仁淀川は仁淀ブルーと言われるどこまでも透き通った青さが美しく、天国にいるような気分でした。地元の方が「ここで泳いだら他じゃ泳げないな」と言っておりましたが、まさにその通りだと思いました。3日目はカヌーイストの聖地と言われる四万十川です。地元ガイドのお勧めで、3km上流の沈下橋まで漕いだり歩いたり泳いだりして遡上し、往復6kmの工程を楽しみました。こちらも美しい清流で、川幅は広く、猛暑の中、川に浸りながら大いなる大自然に抱かれる気分でした。最終日は香川県の詫間という浦島太郎伝説の地を訪れました。ここも美しい浜辺で、ちょうど干潮時で、浅瀬の海底を歩くことができ、海亀が座礁して子供達にいじめられている情景が容易に想像できる風景でした。
 
 最近は日本各地で漕ぐ機会が増えましたが、行くたびに日本の自然のそこはかとない美しさを感じております。米騒動や物価高、政治の迷走がありますが、身近な自然を楽しみながら穏やかに暮らしたいですね。

 年末に向かい、インフルエンザワクチンやコロナワクチン定期接種を順次行う予定です。詳細が決まりましたら掲示板やホームページで案内致しますので、もうしばらくお待ちください。
北海道の爽やかな秋風を感じながら健やかにお過ごしください。


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=175 |
| | 07:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス