院長あいさつ

 

5月あいさつ(2015年)
 5月になりました。今年は4月に入ってから一気に暖かくなり、ゴールデンウィークを前後して、福寿草、エンゴサク、エンレイソウ、レンギョウが咲いたと思ったら、すぐに梅と桜が続き、なんとチューリップやライラックまで開花し始め、春と初夏が一度に来た喜びの一方で、異常気象を思わせるような様相を呈しています。

 異常なのは気象ばかりでなく、羅臼では原因不明の海岸線の60メートルもの隆起、そして箱根大涌谷の噴火警戒レベル2、桜島や阿蘇山の噴火など、天変地異を心配させるような出来事が続いています。日本と同じ環太平洋造山帯に属する南米チリでもビジャリカ火山やカルブコ火山が大噴火しており、地球規模での火山活動の活発化が懸念されます。北海道でも、有珠山の噴火が記憶に新しく、常日頃からの災害への備えを今一度思い返したいところです。

 今年のゴールデンウィークは天候に恵まれ、文字通りゴールデンなお休みとなりました。私は久しぶりに道東を旅し、阿寒湖や屈斜路湖、摩周湖、オンネトーなどの美しい景色を堪能してきました。特に屈斜路湖で体験したホーストレッキングでは、湖畔だけでなく湖にもバシャバシャと入ることができ、北海道の雄大な自然を楽しんできました。

 しかし、この季節は花粉症の季節でもあり、私もシラカバ花粉症のため、自分で治療をしながらの旅行でした。風邪もまだまだ流行っており、この花粉症と風邪を合併した方が多く受診されております。気管支にアレルギー性の炎症がある方は、風邪を引きやすいばかりでなく、一旦風邪を引くと治り難いことが多いので、この時期はアレルギーの治療をベースに、風邪を引いたら早めの受診を心がけていただきたいと思います。これからは、気持ちの良い季節ですので、散策やパークゴルフなどフィールドに出て、健やかに過ごしましょう。

 写真は、道東のオンネトーの写真です。湖面には雄阿寒岳と雌阿寒岳が仲むつまじく映っておりました。


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=50 |
| | 12:40 AM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス