院長あいさつ

 

3月あいさつ(2015年)
 3月になりました。今年は雪祭りが終わったあたりから気温が上がり始め、なんと2月下旬から雪解けが始まっています。報道によると、ハンノキの花粉が例年よりも1ヶ月も早く飛散し始め、アレルギー性鼻炎の患者さんが増えているそうです。くしゃみ、鼻水が続く方は、ハンノキの花粉症かもしれませんので、ご相談ください。

 2月に、ニセコに行ってきました。しかし、ニセコも例年よりも暖かく、残念ながらパウダースノーではありませんでしたが、それでもニセコの雄大な景色を見ながらのスキーは格別でした。近年ニセコはオーストラリア人に加え、アジアからのお客さんも増え、最近ではヨーロッパや北米からも観光客がパウダースノーを求めて訪れるそうです。確かに、ゲレンデにはそこかしこから英語が聞こえてきて、外国のような雰囲気になっていました。夜は、ホテルのロビーで私のハンマーダルシマーとギターのロビーコンサートを行いました。たくさんの宿泊客の方が温泉上がりにリラックスしながら聴いてくださいました。丁度、中国の春節の頃でしたので、満を持して中国の有名な曲の「ヤオ族舞曲」を用意していき、「Anybody from china?中国の方はいらっしゃいますか?」と尋ねましたが、なんと全員日本人で逆に驚きました。ですので、日本人の前でヤオ族舞曲を演奏してきました。ホテルでの演奏と、お客さんとのコミュニケーションは、なかなか楽しい経験でした。皆さんも、どこかで演奏している私を見かけたら声をかけてくださいね。

 この調子ですと、3月末にはすっかり雪がとけてあっと言う間に春が来るかもしれません。長い雪かき生活から解放ももうすぐです。この時期は、気温の上がり下がりで体調を崩したり、アレルギーと風邪を合併したりしやすい時期ですので、体調不良の時は早めの治療をお勧めします。春の訪れを楽しみに待ちましょう。

写真は冬の支笏湖の夕景です。カヌーに行ったときに撮影しました。


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=48 |
| | 12:19 AM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス