院長あいさつ

 

11月あいさつ(2014年)
 11月になりました。鮮やかな黄金色に染まっていた栄通りの銀杏並木も落葉し、先日には初雪が舞い、いよいよ冬の足音が近づいてきました。

 私事ですが、先日日本卓球連盟傘下の加盟団リーグという試合の団体戦に参加して参りました。リーグは全部で50リーグほどあるのですが、私が所属するのは上から30番目くらいのリーグで、リーグで優勝すると、次の試合は1つ上のリーグで戦う事ができます。私のチームは既に3連勝を果たし、現在のリーグまで昇進しました。私は中学と大学で卓球部に所属しており、腕に覚えはあるのですが、こうした本格リーグでは常日頃からの研鑽が物を言うものであり、最近ではめっきり勝つことができなくなっております。しかし、会場では時に驚くべき光景を目にすることがあります。大会には年齢制限がないので、高校生や大学生がいたり、80歳近くと思われる高齢の方もおられ、大学生と勝負する組合せもあり、高齢者が若者を追い詰めるシーンを目にすると、ある種の衝撃を覚える一方で、同時に希望を感じることができます。自分もあの歳になっても学生相手に互角に戦っているかもしれないという希望です。さらには、高齢者の同世代の方々にも元気の源になるのではないでしょうか。残念ながら、そのお爺さんは20代の大学生に最後は負けてしまいましたが、現役バリバリの大学生が狼狽するまで追い詰めたお爺さんの戦いぶりは見事でした。卓球に関わらず、スポーツで体を動かすこと、世代を超えた交流は若さと健康の秘訣かもしれませんね。

 ちまたでは、デング熱が終わったと思ったらエボラ出血熱がいつ上陸するかで戦々恐々となっております。厚労省の指針によりますと、エボラ出血熱を疑う場合は、地域の医療機関にかかることは控え、まず保健所に連絡し、その指示に従うことを患者さんに求めています。感染拡大を防ぐため、多くの国民が認識しておく必要があります。

 11月に入り、インフルエンザワクチンの接種を始めております。十分な量を確保しており、特に予約は必要ありませんが、遅くとも12月までに接種しておくことをお勧めします。また今年度より、肺炎球菌ワクチンに対し、国から助成金が支給されることになりました。該当年齢などの条件がありますが、詳しくは窓口にお問い合わせください。これからは、一気に気温が下がっていきますが、寒さに負けず、体を動かしながら元気に過ごしましょう。

 写真は藻南公園の紅葉です。今年は寒暖の差が大きかったせいか、色が鮮やかで紅葉の当たり年でしたね。


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=43 |
| | 10:29 PM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス