山の木々、街路樹が一気に染まり、紅葉まっただ中の札幌ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のコンサートは、フィンランドの伝統楽器カンテレを演奏される音楽家、佐藤美津子さんと佐藤さんが主宰されるグループ「あんさんぶるみゅう」をお招きすることになりました。佐藤さんは、定期的にフィンランドまで通い、本場の音楽家との交流を通して、国内でも道新文化センターでもカンテレ教室を主宰されるなど、精力的に活動されております。大変珍しく、そして美しい音色の弦楽器の調べを、楽しみにいらっしゃいませんか?
当日は、私院長もハンマーダルシマーで数曲ご一緒させていただく予定です。
日時:11月14日(土曜日) 午後2時開演
場所:ごう内科クリニック 待合ロビー
参加:どなたでも無料
【動画紹介】
名曲「フィンランディア」→https://www.youtube.com/watch?v=BzukHAEmHBI
千と千尋より「いつも何度でも」→https://www.youtube.com/watch?v=1YJICqUVpKQ
【カンテレについて】
北欧のハ-プと言われているカンテレは森と湖の国フィンランドに2000年以上も前から伝わる民俗楽器です。由来はチタ-というバルト海沿岸の民族楽器がありますがそれと同族とみなすことができます。ルック&フィ-ルはハ-プ、または日本の筝を連想させその音色は透明、繊細でナイ-ブそして何とも形容しがたい神秘的な余韻が残る不思議な楽器です。カンテレは5弦から40弦まであり大別すると小型カンテレ(5弦)、中型カンテレ(10弦から19弦)大型カンテレ(20弦から40弦)の3種類に分けられる。
【出演】
佐藤美津子 氏
北海道フィンランド協会常務理事、道新文化センタ-カンテレ講座講師、カンテレあんさんぶる“みゅう”主宰。カンテレ奏者、指導者として活躍中。2009年にフィンランドの5か所でカンテレコンサ-トを開催し好評を博す。その他来日するカンテレ奏者とのコラボも多数。2006年ファ-ストアルバム「風のカンテレ」、2009年11月「白樺物語」をリリ-スし好評を博す。
カンテレあんさんぶる“みゅう”
佐藤美津子とその仲間たちのユニット。カンテレだけのアンサンブルだけではなくオカリナ、パンフル-ト、チェンバロなど色々な楽器とのコラボも多数共演。
札幌を中心に札幌芸術の森やモエレのガラスのピラミッドなど出演多数。